こんにちは、東大修士1年の東です。
緊急事態宣言が発令され、当初参戦を予定していたRally of Tsumagoiが発表されました。我々が参戦するラリーは新城ラリーのみとなりましたが、時間に余裕ができたので、万全の準備をして臨みたいと思います。
カテゴリー: シャレード レストア日記
今年の新規投入車両のダイハツG10シャレードのレストア日記です。
・シャレードと一般的な現代の車の違い ~運転操作&運転席編~
こんにちは、いつも読んでくださってる人はお久しぶりです。そうでない人ははじめまして!東大側でロジスティクス副部門長をしている馬田です。
これまでシャレードのラリーカーの改造のお話や、部門ごとの事務的なお仕事のお話がブログに並んでいましたが、今回はフリーテーマということで、プロジェクトで使っている車を運転するときに気づいた違いについて、書いていこうと思います。
Continue reading “・シャレードと一般的な現代の車の違い ~運転操作&運転席編~”・シャレード レストア日記 その20 — 艤装-vol.2
お久しぶりです、艤装部門を担当している長島です。
前回のブログでは、ウィンドレギュレータのサビ取りまでをお見せしましたが今回はサビ取り作業後の様子を書いていきます。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その20 — 艤装-vol.2”・シャレード レストア日記 その19 –ミッション-vol.2
皆さん、こんにちは。ミッショングループ・リーダーの福澤です。
今回はミッショングループ最大の山場であるLSD組み立てについてお届けしていきます!
今回我々が訪れたのは、岡山県岡山市に拠点を置くOS技研様です。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その19 –ミッション-vol.2”・シャレード レストア日記 その18 — エンジン-vol.2
皆さん、こんにちは!
ホンダ学園エンジン部門リーダーを担当している梶と申します。
前回のエンジン部門の投稿では、バルブの磨きまででしたので、今回はその他の部品の清掃、組み上げ、そしてエンジンの初めての始動について書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その18 — エンジン-vol.2”・シャレード レストア日記 その17 — ブレーキ-vol.2
ご無沙汰しております。ブレーキ部門の伊藤です。
今回は以前書いたとおり、「オーバーホール中の様子」をお届けします!
Continue reading “・シャレード レストア日記 その17 — ブレーキ-vol.2”・シャレード レストア日記 その16 — 燃料-vol.2
こんにちは!燃料系統班の佐々木です!
前回はキャブレターについて説明しましたが、今回はそれ以外の燃料系統について説明したいと思います。
キャブレターと同時進行して作業していたのが、燃料タンクです。
・シャレード レストア日記 その15 — 電装-vol.2
こんにちは。電装担当の植平です。
前回の部品取り外し編に続き、今回は9月以降に行ったオーバーホール作業編をお送りします。
電装部門が取り扱う部品は、灯火類・各種スイッチ・メータ類・ワイパ系・オルタネータ・スタータ・ヒータ系・ラジエータ・それらを繋ぐワイヤハーネスなど比較的多いので、前置きはほどほどにさくっと本題に入りたいと思います。
それではさっそく作業の様子を順を追ってみてみましょう。
まずワイパ系からです。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その15 — 電装-vol.2”・シャレード レストア日記 その14 — ボディ-vol.2
みなさんお久しぶりです!
ボディ班リーダーの橋本です!
前回の続きから書いていきたいと思います。
目次
- サンディング
- プライマー塗装
- パテ盛り
- サフェーサー塗装
- まとめ
サンディングはかなり気が遠くなる作業でした。。。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その14 — ボディ-vol.2”・シャレード レストア日記 その13 — 動力伝達-vol.2
こんにちは。
動力伝達部門を担当するホンダ学園の西尾と申します。
前回は分解したところまでだったので、今回は組み立てそして完成まで書きたいと思います。
まず見た目をキレイするために磨きと塗装をします。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その13 — 動力伝達-vol.2”・シャレード レストア日記 その12 — 足回り-vol.2
【後編】もはや新品!?40年モノをつやつや!にしようの巻
前編では部品の取り外し、清掃などを書きました。清掃だけでは新品のようなつやはありません。後編では新品のように輝かせ、組付けまでをお伝えします!
▶目次
1.塗装剝離
2.塗装
3.組付け
4.まとめ
1.塗装剥離
・シャレード レストア日記 その11 — リーダーズ-vol.2
こんにちは!!
ホンダ学園リーダーの宍戸です!!
今回は、シャレード君が車検取得までにあった出来事を書いていきたいと思います!!
目次
- レストア開始 7月4日~
- エンジン始動 10月7日
- 車検 ~10月9日
・シャレード レストア日記 その10 — 艤装
皆さん、はじめまして。艤装部門を担当している長島です。
艤装部門では主に車体の内装部分やドア関連の部分について作業を行なっています。
▶️目次
1 .ドアガラスの取り外し
2 .ウィンドウレギュレータの取り外し
3 .ウィンドウレギュレータのサビ取り
4 .まとめ
・シャレード レストア日記 その9 –ミッション
皆さん、初めまして。ミッショングループ・リーダーの福澤と申します。
ミッショングループ最初の仕事は...なんとお掃除!
トランスミッションのオイルシールが硬化していてオイルが漏れるという症状が出ていたために、ミッションケースの外側もドロドロ...。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その9 –ミッション”・シャレード レストア日記 その8 –エンジン
皆さん初めまして!
ホンダ学園エンジン部門リーダーを担当している梶と申します。エンジン部門は二人いて、もう一人は小林くんです。基本的に二人で作業を進めています。
エンジンは例年通りであれば、レストアに加えてパワーを上げていく改良も行っているのですが今年はコロナの影響もあり、活動が制限される中でのパワーアップの改良は難しいと考え、新品と比べて見劣りしない完璧なレストアを目指し進めていくことになりました。若干さみしい気もしておりますが、自分たちのできる限りを尽くし頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
▶︎目次エンジン降ろし
- エンジン降ろし
- エンジンシリンダヘッド降ろし
- バルブ磨き
- まとめ
・シャレード レストア日記 その5 –電装
初めまして。このたび電装グループのリーダーを務めさせていただくことになりました植平と申します。
電装系は例年、競技中に発生するトラブルの原因の大半を占めると聞いているので心配性な自分はすでに戦々恐々としているのですが、力の限り頑張りますのでよろしくお願いします。
さて、
Continue reading “・シャレード レストア日記 その5 –電装”・シャレード レストア日記 その4 –ボディ
皆さんはじめまして!
ボディ部門リーダーの橋本 恵太です。
今回はボディの作業を記事にしていきたいと思います!
▶︎目次
- ドンガラ
- アンダーコート剥がし
- 鉄板溶接
- まとめ
・シャレード レストア日記 その2 –足回り
【前編】もはや新品!?40年モノをつやつや!にしようの巻
初めまして、こんにちは!足回り担当加藤ジンと申します!
今回は足回りの作業を記事にしていきます!
今現在も流行している感染症の影響により例年の約3か月遅れでスタートした当プロジェクト。遅れた分を取り戻すため、急いで作業に取り掛かります!
▶目次
1.取り外し
2.部品管理
3.部品調達
4.まとめ
Continue reading “・シャレード レストア日記 その2 –足回り”
・シャレード レストア日記 その1
リーダーズ
【密着カイちゃんの1日】

皆さん初めまして、こんにちは!! ホンダ学園リーダーの宍戸と申します。
チームメンバーからは、カイちゃんと呼ばれております!!
僕は、シャレードのレストアにあたりましてスケジュール調整、ホンダ学園側の
渉外活動など主にマネジメントをしております。
ホンダ学園側には、以下の部門があります。
Continue reading “・シャレード レストア日記 その1”